高知追手前高校
緊急または臨時の連絡

新型インフルエンザへの対応について 第4報


平成21年9月14日

保護者の皆様へ

校長 中山雅需

 朝夕めっきり涼しくなり、随分過ごしやすくなってきましたが、小中学校を中心に新型インフルエンザによる臨時休校等のニュースが報道されています。
 本校におきましては、学園祭終了後に新型インフルエンザ感染者が急増するのではないかと危惧していましたが、現時点(9月14日正午)で1年生2名、2年生5名、3年生8名の合計15名の生徒が感染して、自宅で療養しています。
 これらの感染生徒は、特定の学級に特に集中しているわけでもなく、学級間にバラツキもあり、また、本校では、全学年で選択授業や習熟度別学習形態を多くの科目で取っているため、一つの学級単独で授業を行うことも少なく、現時点では学級閉鎖等の措置は特段考えていません。このことに関しては、県教育委員会にも一定の了解も得ていることから、今はとにかく学校内での感染拡大防止に努め、臨時休校等の対応については季節性のインフルエンザ並みの対応をしていきたいと考えています。
 なお、発症した生徒のいる学級においては、ホーム担任を通じて個々の生徒の体調管理や感染拡大防止に向けて特に注意を払って取り組んでいくこととしています。
 つきましては、繰り返しになりますが、各ご家庭においても蔓延防止に向けて、下記の点に留意していただきますようお願いします。



こまめに手洗い・うがいを励行して、特に食事の前には必ず手洗い・うがいをしたことを確認し合う。
直接食物を手にとって食べるような食事は極力控える。
家族全員がマスクを着用できるように準備して、本人が風邪気味な時はもちろんのこと、周りに風邪気味な人がいる場合は早めに着用する。
定期的に部屋の空気を入れ換え、密閉した空間を長時間作らないようにする。
毎朝検温するなど体調管理に気を付け、高熱だけでなく風邪の症状が出たら早めに医療機関で受診する。
もし生徒が感染した場合は、授業の進度等心配でしょうが、医師の指示された期間は安静にして外出を控え、例え解熱しても2日間は保菌状態であるため登校など外出をしないようにする。

家族が新型インフルエンザに感染した場合の対応について
2009/09/04(金)19:00


学園祭開催時の新型インフルエンザ感染防止について
2009/09/02(水)12:30



2009/09/14(月) 16:00

一覧
ホーム

(C)2025,
高知追手前高等学校
Powered by [keitai-chan]